活動報告

活動報告 第7期

京滋お部屋探しネット第七期第9回 定例会議 平成25年7月12日(金)

1.法務・研修委員会
貸主が家賃回収代行会社を利用し、家賃等の督促を行った場合、マンションの管理会社が借主へ督促を行う行為とは異なり、家賃回収代行会社の行為は非弁行為とみなされる可能性が非常に高く、貸主も家賃回収代行会社も法律違反として処罰される可能性が有ります。
これは、マンションの管理会社が再委託として家賃回収代行会社を利用した場合も同様で、その管理会社も処罰される可能性が有りますので、このような委託は行わないでください。

2.ブランド向上委員会
リクルートグループ様から、添付資料の「秋シーズンマーケット動向」をご説明いただきました。
また、この添付資料及びバックデータについては、京滋お部屋探しネットのホームページ内、加盟企業向けメニューへ、後日貼り付けいたします。必要に応じてご確認ください。

京滋お部屋探しネット第七期第8回 定例会議 平成25年6月4日(火)

1.法務・研修委員会
先月度開催した講演会のアンケート結果を報告いたします。
このアンケート結果(特に3頁目のご意見)を受け、今後の研修会や講演会をより良くしていきたいと考えています。
3月28日、東京地裁にて耐震性不足は「正当事由」と認められるとして、賃借人に退去を求める判決を言い渡した。耐震性能を理由として、建物明け渡し訴訟にて貸主が勝訴するのは初めてのケースである。
以上、裁判事例報告まで。
詳しくはwebにより、“耐震性不足は正当事由”等で検索してご確認ください。

2.ブランド向上委員会
リクルートグループ様から、SUUMO MONTHLY レポートにより、
新築マンション市場についてご説明いただきました。

3.会員拡大情報委員会
5月度新たに、正会員1社と賛助会員1社の入会申し込みを受けました。
運営委員会にて審議の結果、2社共に入会いただく事が決議されました。

平成25年5月7日(火) 第七期 講演会

第一部


『繁忙期の振り返りと消費者ニーズの最新動向2013』 

講師:株式会社リクルート 賃貸営業統括部
    関西・東海営業部 関西グループ 生垣貴朗 氏

第二部
『中小不動産会社の海外進出/ベトナム編』 ~現地の市況や苦労話など~

講師:株式会社エヌアセット 代表取締役 宮川恒雄 氏

プロフィール
1971年 京都生まれ、大阪育ち。
1994年 神戸大学卒業
1994年 伊藤忠商事株式会社に入社し、
不動産ビジネスに従事。
1999年 株式会社ノエルに入社後、ファイナンシャルプランナーの知見を活かし、不動産オーナーの資産活用、PM業務に従事。同社のジャスダック、東証二部上場に貢献する。
2009年 MBOにて株式会社エヌアセットを設立し、
代表取締役に就任。
2011年 N-ASSET Vietnam co.Ltdを設立を機に海外での賃貸仲介業を展開し、現在はエヌアセットグループとして5社を経営している。
平成25年3月5日 第七期第6回 定例会議

各委員会より報告がありました。

1.法務・研修委員会
特になし

2. ブランド向上委員会
リクルートグループ様の協力を得て、定期的な情報開示研修会を検討しています。
纏まり次第、今後、定期的に開催する予定です。

3. 会員拡大・情報委員会
3月度より賛助会員(1社)として入会されました。

平成25年2月5日 第七期第5回 定例会議

1.研修及び商品説明
・シニアアクティブルームの提案
・京滋お部屋探しネット×リクルートグループ協働PJについて

2.法務・研修委員会
12月開催の研修会について、参加者よりアンケートを募り結果が纏まりました。
この結果(意見)を踏まえ、次回以降の研修会へ活かせたいと考えています。
快適賃貸生活ガイドブックは、納品が完了いたしました。

3.ブランド向上委員会
資料、「京滋お部屋探しネット×リクルートグループ協働PJについて」
のように、リクルートグループより京滋ネットのブランディング向上に関する
協働提案を受けています。今後内容の詳細を詰め、具体策を定例会議へ提案いたします。

4.会員拡大・情報委員会
賛助会員の入会申込を受け、1社ご入会いただく事が運営委員会で承認されました。
正会員や賛助会員の入会基準(審査)を検討し、次回の定例会議にて提案いたします。

平成24年12月12日(水) 第3回『京滋お部屋探しネット』懇親ゴルフコンペ開催

第3回京滋ネット杯ゴルフコンペが
平成24年12月12日(水)に滋賀県大津市にある
「比良ゴルフ倶楽部」にて開催されました。

たくさんのご参加ありがとうございました。

会員拡大情報委員会

平成24年12月04日 第七期第2回 研修会
内容:  『筆跡から分かる性格・行動傾向』
講師: 筆跡診断士 山上 りるも様

プロフィール
1968年 大阪府に生まれる
1988年 神戸学院女子短期大学
文芸部芸術教養コース卒業
1995年 信越放送株式会社(SBC)とフリー契約。
長野県でラジオのアシスタント兼レポーター・
テレビのレポーター・CM・ブライダル・イベントの司会などに携わる
2001年 結婚を機に大阪に帰省。
関西を拠点にブライダル・イベント等の司会に携わる傍ら、
日本筆跡診断士協会創始者である森岡恒舟氏のマンツーマン指導のもと筆跡診断を学ぶ。
2006年 日本筆跡診断士協会 筆跡診断士となる
2011年 筆跡鑑定研究所の登録所員となる
2012年 筆跡鑑定研究所 研究チームに所属し、活動にあたる

現在、筆跡診断士養成通信講座・マンツーマンレッスンの講座を開講して筆跡診断士の育成と講演を行うほか、筆跡診断書の作成とカウンセリングも行う。

また、最近では、社員採用や人事に筆跡診断を活用する企業が増えてきている為、企業からの依頼による筆跡診断や講演、子供のSOSを素早く察知できるよう、教育現場での筆跡指導にも尽力している。
2012年からは筆跡鑑定研究所 登録所員として活動にあたる。

平成24年11月6日 第七期第3回 定例会議
各委員会より報告がありました。

●法務・研修委員会
快適賃貸生活ガイドブック改訂版作成に向け、原稿を修正した箇所の報告がありました。

報告事項は特に有りませんが12月の研修会に向けて講師

●ブランド向上委員会
管理する賃貸物件が独自に設けた項目に各物件が幾つ適合しているかの
実態調査についてのアンケートを実施しました。

●会員拡大・情報委員会
新入会員・賛助会員勧誘の方針を発表しました。

その他、12月に行う研修会のお越し頂く講師についてや講演後の
懇親会の打ち合わせ等を行いました。
平成24年10月2日 第七期第2回定例会議
各委員会より報告がありました。

●法務・研修委員会
快適賃貸生活ガイドブックについて、1月頃を目標に改訂版を作成します。
今後、内容のチェックを会員企業各社で行い皆さまのお手元に渡る準備を整えていきます。

●ブランド向上委員会
会員企業の管理する賃貸物件が独自に設けた項目に各物件が幾つ適合しているかの実態調査を次回定例会議までに行う事が決まりました。

●会員拡大・情報委員会
京滋お部屋探しネットホームページについて、組織図や会員情報、活動報告等を内容更新いたしました。
また、今後は快適賃貸生活ガイドブック等が改訂された場合、ホームページに掲載されてい内容も同時に改訂いたします。

●運営委員より海外研修
今期実施する海外研修について、会員企業各社に対しご希望アンケート調査の実施が決定しました。
平成24年9月4日 第七期第1回定例会議
各委員会より報告がありました。

●法務・研修委員会
第七期総会・研修会に関するアンケートの報告がありました。 会場、講師共に、「良かった」との意見が多く、好評であった事が伺えます。 また、賛助会員による商品や会社のピーアールについても、「良かった」との意見が多いため、 今後も定期的に行いたいと考えています。

●ブランド向上委員会
報告事項は特に有りませんが、近々中に、ブランドアンケートの内容を準備する予定です。

●会員拡大・情報委員会
賃貸住宅フェアー(東京)へ行った報告がありました。
会員各社に資料を配布いたしました。