19.退去する際の諸手続きについて

  1. 京滋お部屋探しネット
  2. 賃貸必携ガイドブック
  3. 19.退去する際の諸手続きについて

賃貸必携ガイドブック

19 . 退去する際の諸手続きについて

退去する際には各種契約先に忘れず連絡するようにしてください。
連絡を忘れると受けられるはずのサービスが受けられなかったり、二重に料金を請求されたりすることがあります。
各連絡項目・連絡先は、下記をご参照ください。

公共料金

  • 電気、ガス、水道をご自身で申し込まれた方は、請求書・領収書などに記載された各営業所へご連絡ください。
  • NHKは、請求書・領収書などに記載の各営業所へご連絡ください。

郵便物

  • 最寄りの郵便局まで身分証明書、認印をご持参し住所移転届出書に必要事項をご記入の上、提出をお願いします。郵便物の転送期間は1年間となります。
    (手続きがないと退去後に届いた郵便物を受け取れない場合があります)

郵便以外の宅配物

  • メール便は転送ができませんのでご注意ください。
  • ダイレクトメール(通信販売のカタログ等)は、各企業へ直接ご連絡ください。

火災保険・少額短期保険等

  • 証券記載の保険会社まで、解約あるいは変更手続きをお願いします。
    (解約の場合は、契約残存期間により、保険料が一部返金される場合があります)

転出届(住民登録)

  • 住民登録されている各市区町村役場で手続きを行ってください。転入時には転出届が必要となります。

大型ゴミ

  • 大型ゴミは各市町村清掃事務所までお早めにご手配いただき、退室点検日までに処分してください。
    放置されると処理費用をご負担いただくことになり、場合によっては高額になります。
    4ページ「大型ゴミ・一時多量ゴミ」をご参照ください。

固定電話

  • 固定電話をご使用の場合、個別契約されている会社へ連絡して移転・解約のお手続きをお願い致します。

インターネット

  • 個別契約をされているインターネットなどをご利用の方は退去時までにモデムなどのレンタル品がお部屋に残らないよう、お早めにご契約のプロバイダーまで、 移転・解約のお手続きをお願いします。

金融機関

  • 銀行・保険会社・クレジット会社などに、新住所を届け出てください。

その他、転校届、運転免許証の住所変更、新聞・クリーニング・牛乳などの精算もお忘れなく。

退去する際には、ご近所および友人・知人などに挨拶回りと転居のお知らせ(挨拶状)を出しておきましょう。